元気なBリーグ(バスケ)

Bリーグ(バスケ)の魅力(個人的な趣向)

キッカケ

Bリーグが始まった頃に見たチャンピオンシップの試合が、劇的なシーソーゲームでファンの盛り上がりにも驚きバスケを見るキッカケになった。

世界のバスケ勢力図に疎かったが新B1構想を知ってBリーグが世界2位のリーグを目指せるポテンシャルがあることが分かり、別の興味が深まる。

  1. 力が拮抗している場合、試合終了まで勝負が分からないシーソーゲームを繰り広げる
  2. バスケットのプレーが「音楽&ダンス」的で、さらに応援DJとブースター(ファン)の声援がアリーナをコンサート会場へと変える
  3. 世界2位のリーグを目指す
興味深くあれこれ考察を楽しみたい点
  1. 試合・プレー
    • リードチェンジが多い(リードが頻繁に代わる)シーソーゲーム
    • ファンタジスタ
    • チームの様々な特色
  2. 応援文化
    • 欧州、アメリカ、日本を比較しながら応援の相違を考察
  3. リーグ構造
    • 新B1基準の夢のアリーナ
    • 欧州、アメリカ、日本を比較しながらリーグ構造の相違を考察

Bリーグのチーム一覧

地域都道府県チームリーグTWB.革新参入
目標ツイート
北海道北海道レバンガ北海道B1B.PREMIER
東北青森青森ワッツB2
岩手岩手ビッグブルズB2
秋田秋田ノーザンハピネッツB1B.PREMIER
仙台仙台89ERSB1B.PREMIER
山形山形ワイヴァンズB2
福島福島ファイヤーボンズB2B.ONE
関東茨城茨城ロボッツB1B.PREMIER
栃木宇都宮ブレックスB1B.PREMIER
群馬群馬クレインサンダーズB1B.PREMIER
埼玉越谷アルファーズB2
さいたまブロンコスB3
千葉千葉ジェッツB1
アルティーリ千葉B2B.PREMIER
東京アルバルク東京B1
サンロッカーズ渋谷B1B.PREMIER
アースフレンズ東京ZB3
東京ユナイテッドB3
しながわシティB3
立川ダイスB3
東京八王子ビートレインズB3
神奈川川崎ブレイブサンダースB1B.PREMIER
横浜ビー・コルセアーズB1
横浜エクセレンスB3B.ONE
湘南ユナイテッドBCB3
山梨
中部新潟新潟アルビレックスBBB2B.PREMIER
長野信州ブレイブウォリアーズB1B.PREMIER
富山富山グラウジーズB1B.PREMIER
石川金沢武士団B3
福井福井ブローウィンズB3
静岡ベルテックス静岡B2平均入場者数
2,000名(今期)
愛知三遠ネオフェニックスB1
シーホース三河B1B.PREMIER
ファイティングイーグルス名古屋B1
名古屋ダイヤモンドドルフィンズB1
豊田合成スコーピオンズB3
岐阜岐阜スゥープスB3
三重ヴィアティン三重B3
近畿滋賀滋賀レイクスB2B.PREMIER
京都京都ハンナリーズB1B.PREMIER
大阪大阪エヴェッサB18月26日(土)
新体制発表会
兵庫神戸ストークスB2
奈良バンビシャス奈良B2B.ONE
和歌山
中国鳥取
島根島根スサノオマジックB1
岡山トライフープ岡山B3
広島広島ドラゴンフライズB1B.PREMIER
山口山口パッツファイブB3
四国香川香川ファイブアローズB3B.ONE
徳島徳島ガンバロウズB3
愛媛愛媛オレンジバイキングスB2
高知
九州福岡ライジングゼファー福岡B2
佐賀佐賀バルーナーズB1
長崎長崎ヴェルカB1
熊本熊本ヴォルターズB2B.ONE→B.PREMIER
大分
宮崎
鹿児島鹿児島レブナイズB3
琉球琉球ゴールデンキングスB1

※試合の印象・応援の雰囲気について

試合のプレー&応援から受ける個人的な印象で、それが魅力的な注目ポイントにもなる。視聴対象チームがどうしても成績上位で人気のチームばかりになっている。

観客動員:ユーロリーグ&スペインリーグとBリーグ

世界1位はNBA(アメリカ)で、2位はユーロリーグ(欧州)のようです。

ユーロリーグ:欧州各国の強豪チームが集まる欧州のトップリーグ

また、FIBAランキング1位はスペイン(2022年11月18日更新)ですが、そのスペインリーグからユーロリーグに参加しているチームの観客数をチェックしてみたい。

過去のシーズン

NBA

レギュラーシーズン

  • チーム数:30
  • 試合数:1チーム82試合
  • 1試合平均観客数:17,000~20,000人

プレーオフ

  • 16チームのトーナメント(4勝で勝ち抜け)
  • 全15回の対決 × 1回が最大7試合 → 最大105試合
ユーロリーグとスペインリーグ
シーズンユーロリーグスペインリーグ(Liga ACB)
総観客数試合数1試合平均
観客数
総観客数試合数1試合平均
観客数
2008–091,263,5781886,7212,073,7732927,102
2009–101,182,0461866,3552,135,4843266,551
2010–111,383,4491857,4782,018,0723246,409
2011–121,305,2151787,3332,171,6733296,621
2012–131,867,1452537,3662,077,7873286,335
2013–142,063,6002488,1302,213,1163296,202
2014–152,013,3052518,1842,091,1343286,375
2015–161,832,9202507,3322,082,2343286,387
2016–172,194,2382598,4721,901,8262956,456
2017–182,282,2972608,7802,101,7553276,427
2018–192,153,4452608,2822,026,7603256,236
2019–202,138,5042228,5881,369,8222056,682
2020–21
2021–22
2022–232,489,7593288,9611,866,1733096,039
Bリーグ
シーズンB1B2
総観客数試合数1試合平均
観客数
総観客数試合数1試合平均
観客数
2016–171,500,8285402,779646,8005401,198
2017–181,564,1215402,897836,8045401,550
2018–191,662,1195403,078821,9935401,522
2019–201,144,4153513,260569,7034051,407
2020–21882,4405681,554340,582456747
2021–221,193,7136021,983279,306359778
2022–232,488,8467183,466560,5694201,335

2022-23シーズン

ユーロリーグに参加しているスペインリーグのチーム
チーム1試合平均観客数TWアリーナ収容人数
ユーロリーグスペインリーグ
バスコニア8,9198,781Buesa Arena15,716
レアルマドリード8,1417,153WiZink Center13,109
バルセロナ6,3576,018Palau Blaugrana7,585
バレンシア・バスケット6,0595,823La Fonteta8,500
※アリーナ:リンクはWikipedia

世界大会の潮流

代表クラブ
W杯&大陸杯オリンピック
2023W杯8月末インターコンチネンタルカップ9月末
(基本的に各大陸チャンピオンが参加)
2024大陸杯予選2月末
大陸杯予選11月末
オリンピックインターコンチネンタルカップ
(基本的に各大陸チャンピオンが参加)
2025大陸杯予選2月末
大陸杯
W杯予選11月末

インターコンチネンタルカップ
(基本的に各大陸チャンピオンが参加)
2026W杯予選2月末
W杯予選6月末
W杯予選8月末
W杯予選11月末
2027W杯予選2月末
W杯
2028オリンピック

FIBAは、過密日程による代表選手の疲労・ケガやクラブ対する配慮から、各大陸のカップ戦を「2年に1回」から「4年に1回」に変更。

その代わりクラブの世界大会「インターコンチネンタルカップ」を拡大する方向かもしれない。

ワールドカップとNBA選手
NBA在籍NBA(在籍&ドラフト&経験)
201954103
202355107

B.革新

夢のアリーナ(B.プレミア基準)計画

夢のアリーナ(B.プレミア基準)計画 計画・建設中・完成 Noチームアリーナ収容人数完成(オープン)1琉球ゴールデンキングス沖縄アリーナ※8,5002021年...

22-23シーズンの新アリーナと観客数

Bリーグ(22-23)新アリーナと観客数 琉球ゴールデンキングス:沖縄アリーナの状況 沖縄アリーナでの観客数は以前の体育館に比べて倍増 シーズン1試合平均観客数...

B.レボリューション

B(Basketball).レボリューション B(Basketball).レボリューション https://twitter.com/goraku_football/stat...