フットボールワード

得点経過

ゴール、リード、同点、逆転などの得点経過に関する言葉をスペイン語・ポルトガル語・イタリア語・フランス語・英語・オランダ語・ドイツ語からピックアップ。

得点経過

チャンス

言語チャンス好機オポチュニティ
スペイン語オカシオン
ocasión
オポルトゥニダ
oportunidad
ポルトガル語オカジオン
ocasião
オポルトゥニダージ
oportunidade
イタリア語オッカジオーネ
occasione
オッポルトゥニタ
opportunità
フランス語ショーンス
chance
オカズィヨン
occasion
オポチュニテ
opportunité
英語チャンス
chance
オケイジョン
occasion
オポチュニティ
opportunity
オランダ語カンス
kans
ドイツ語シャーンス
Chance
東が起源、西はチャンス

東が起源

言語東(方)、東洋起源
スペイン語オリエンテ
oriente
オリヘン
origen
ポルトガル語オリエンチ
oriente
オリジン
origem
イタリア語オリエンテ
oriente 
オリジネ
origine
フランス語オリヨン
orient
オリジヌ
origine
英語オリエント
orient
オリジン
origin

西はチャンス

言語西(方)、西洋チャンス
スペイン語オクシデンテ
occidente
オカシオン
ocasión
ポルトガル語オシデンチ
ocidente
オカジオン
ocasião
イタリア語オッチデンテ
occidente
オッカジオーネ
occasione
フランス語オクシドン
occident
西(文語)、西洋
オカズィヨン
occasion
英語オクシデント
occident
オケイジョン
occasion
1)始まりは東

始まり・起源・誕生(origin)

  • スペイン語:origen(オリヘン)
  • ポルトガル:origem(オリジン)
  • イタリア語:origine(オリジネ)
  • フランス語:origine(オリジヌ)

オリジナルの(original)

  • スペイン語:original(オリヒナル)
  • ポルトガル:original(オリジナウ)
  • イタリア語:originale(オリジナーレ)
  • フランス語:original(オリジナル)

オリジナリティ(originality)

  • スペイン語:originalidad(オリヒナリダ)
  • ポルトガル:originalidade(オリジナリダージ)
  • イタリア語:originalità(オリジナリタ)
  • フランス語:originalité(オリジナリテ)

~から始まる・~が起源です(originate)

  • スペイン語:originar(オリヒナール)
  • ポルトガル:originar(オリジナール)
  • イタリア語:originare(オリジナーレ)

  • スペイン語:oriente(オリエンテ)
  • ポルトガル:oriente(オリエンチ)
  • イタリア語:oriente(オリエンテ)
  • フランス語:orient(オリヨン)

太陽が「始まる=昇る」のは「東」

東の、東洋の(oriental)

  • スペイン語:oriental(オリエンタル)
  • ポルトガル:oriental(オリエンタウ)
  • イタリア語:orientale(オリエンターレ)
  • フランス語:oriental(オリヨンタル)

向きを合わせる・向かわせる(orient)

  • スペイン語:orientar(オリエンタール)
  • ポルトガル:orientar(オリエンタール)
  • イタリア語:orientare(オリエンターレ)
  • フランス語:orienter(オリヨンテ)

イタリア語「orientare」と英語「orient」には

東に向ける

という意味もある

オリエンテーション・指導(orientation)

  • スペイン語:orientación(オリエンタシオン)
  • ポルトガル:orientação(オリエンタソォン)
  • イタリア語:orientamento(オリエンタメント)
  • フランス語:orientation(オリヨンタスィヨン)

英語「orientation」の意味

  • 方向
  • 東に向けること
  • 帰巣本能
2)西はチャンス

西

  • スペイン語:occidente(オクシデンテ)
  • ポルトガル:ocidente(オシデンチ)
  • イタリア語:occidente(オッチデンテ)
  • フランス語:occident(オクシドン:西洋)

チャンス・好機(occasion

  • スペイン語:ocasión(オカシオン)
  • ポルトガル:ocasião(オカジオン)
  • イタリア語:occasione(オッカジオーネ)
  • フランス語:occasion(オカズィヨン)

西の「occidente」とチャンス・好機の「ocasión/occasione」の語源はつながるようです。

そこで東と西を比べると

  • 東はオリジナル・起源
  • 西はチャンス

この言語の起源、またはこの言語を話していたオリジナルの人々は「東」に居て、ある時「西」にチャンスを求めて移動してきたと想像すると興味深い。

現在の定説によるとスペイン語やイタリア語などが属する印欧語族の「起源」はスペインやイタリアの「」に位置するウクライナのカスピ海北方かトルコだと考えられているようです。

  • 東の起源:カスピ海・トルコ
  • 西の好機:スペイン・イタリア

英語「orientation」の「帰巣本能、東に向けること」という意味から、「ふるさとは東にあるから、帰巣本能として東に向く」となり、こちらも「ふるさと(起源)」は「東」を表していて面白い。

参考)東西の別表現
①太陽を東から「持ち上げ」西に「置く」

太陽を

東から「持ち上げ」

言語持ち上げる
スペイン語レバンテ
levante
レバンタール
levantar
ポルトガル語レバンチ
levante
レバンタール
levantar
イタリア語レヴァンテ
levante
レヴァーレ
levare
フランス語ルヴォン
levant
ルヴェ
lever

イタリア語の「levante」には、形容詞「昇る(rising)」という意味もある。

西に「置く」

言語西置く
スペイン語ポニエンテ
poniente
ポネール
poner
ポルトガル語ポエンチ
poente
ポール
pôr
イタリア語ポネンテ
ponente
ポッレ
porre
フランス語プノン
ponant(文語)
ポゼ
poser

イタリア語の「ponente」は、動詞「porre(置く)」の現在分詞(置いている)でもある。

持ち上げる

  • スペイン語:levantar(レバンタール)
  • ポルトガル:levantar(レバンタール)
  • イタリア語:levare(レヴァーレ)
  • フランス語:lever(ルヴェ)

置く

  • スペイン語:poner(ポネール)
  • ポルトガル:pôr(ポール)
  • イタリア語:porre(ポッレ)
  • フランス語:poser(ポゼ)
②イースト&ウエスト

イースト(east)

言語
スペイン語エステ
este
ポルトガル語エスチ/レスチ
este/leste
イタリア語エスト
est
フランス語エスト
est

ウエスト(west)

言語西
スペイン語オエステ
oeste
ポルトガル語オエスチ
oeste
イタリア語オヴェスト
ovest
フランス語ウエスト
ouest

ゴール

スペイン語ゴール / タント
gol / tanto
ポルトガル語ゴール / ゴール
golo / gol
イタリア語ゴール / レーテ
gol / rete
フランス語ビュット、ビュ
but
英語ゴール
goal
オランダ語ドゥールプントゥ / トレファー
doelpunt / treffer
ドイツ語トーア / トレファー
Tor / Treffer

参考)ゴール

ストライカー 「ストライカー」「ゴール」「1試合2得点」「1試合3得点」「オープニングゴール」「同点ゴール」などに関するスペイン語・ポルトガル語・イ...

リード

リード

言語リード不利
スペイン語ヴェンタハ
ventaja
デスヴェンタハ
desventaja
ポルトガル語ヴァンタージェン
vantagem
デスヴァンタージェン
desvantagem
イタリア語ヴァンタッジョ
vantaggio
ズヴァンタッジョ
svantaggio
フランス語アヴァンタージュ
avantage
デザヴァンタージュ
désavantage
英語リード
lead
オランダ語フォースプロン / レイディン
voorsprong / leiding
ドイツ語フューオン / フォータイル
Führung / Vorteil
リュックシュタント
Rückstand
フランス語「avantage(アヴァンタージュ)」から派生

語源のラテン語

  • abante:前に

派生語)前に

  • スペイン語:avante(アバンテ)
  • ポルトガル:avante(アバンチ)
  • イタリア語:avanti(アヴァンティ)
  • フランス語:avant(アヴォン)

イタリア語「avanti」は

進め!頑張れ!

という呼びかけでも使われる

派生語)前進する(advance)

  • スペイン語:avanzar(アバンサール)
  • ポルトガル:avançar(アバンサール)
  • イタリア語:avanzare(アヴァンツァーレ)
  • フランス語:avancer(アヴォンセ)

このフランス語「avant」に「-age(状態)」を付けてフランス語「avantage」ができる。

フランス語の「avantage」からの派生語

言語リード不利
スペイン語ヴェンタハ
ventaja
デスヴェンタハ
desventaja
ポルトガル語ヴァンタージェン
vantagem
デスヴァンタージェン
desvantagem
イタリア語ヴァンタッジョ
vantaggio
ズヴァンタッジョ
svantaggio
フランス語アヴァンタージュ
avantage
デザヴァンタージュ
désavantage
英語アドバンテージ
advantage
ディスアドバンテージ
disadvantage

不利:des/dis/s + リード

指揮するリーダー
リード・指揮
英語leadリード
オランダ語leidingレイディン
ドイツ語Leitungライトォン

英語「lead」とオランダ語「leiding」は「(得点の)リード」でも使われる

リードする・率いる
英語leadリード
オランダ語leidenレイデン
ドイツ語leitenライテン
リーダー
英語leaderリーダー
オランダ語leiderレイダー
ドイツ語Leiterライター

オランダ語

voorsprong(フォースプロン)

意味:リード

構成

voor:前に

sprong:ジャンプ

ジャンプ

  • sprong:ジャンプ
  • springen:ジャンプする

英語「spring」の意味

  • 湧き水
  • ばね
  • ジャンプ
  • ジャンプする

オランダ語「springen」と同じ語源だと考えられている。

ドイツ語

Führung(フューオン、フュールング)

  • 意味:リード、リーダーシップ

構成

führen:リードする

ung:名詞化

「アドバンテージ」も「リード」の意味で使われる

Vorteil(フォータイル)

  • 意味:アドバンテージ・有利

構成

vor:前の 

Teil:ピース、パート

Nachteil(ナーハタイル)

  • 意味:不利

構成

nach:後ろの

Teil:ピース、パート

Rückstand(リュックシュタント)

  • 意味:遅れ

構成

rück:後ろに(リュックサックのリュック)

Stand:立っている状態

フランス語

mener

意味:リードする、リードしている

mène:1・3人称単数現在

mener à la pause

(ハーフタイム)休憩時、リードしている

mener à la marque

スコアをリードする

リードする

スペイン語セ アデランタ エル エキポ
Se adelanta el equipo
そのチームはリードする
イタリア語(イル・マルカトーレ) チ ポルタ アヴァンティ
(il marcatore) ci porta avanti
(ゴールスコアラーが)私たちにリードをもたらす
シアモ イン ヴァンタッジョ / シアモ アヴァンティ
siamo in vantaggio / siamo avanti
私たちはリードしている
フランス語レキップ プロン ラヴァンタージュ
l’équipe prend l’avantage
そのチームがリードする
ドイツ語ヴィア フューレン
Wir führen
私たちがリードする

siamo

意味:私たちは~である

essere(~である)の1人称複数形

リードされる

イタリア語アンディアーモ ソット
Andiamo sotto
リードされる(私たちは下を行く)

ハーフタイム時リード

イタリア語(アンディアーモ) アル リポーゾ イン ヴァンタッジョ
(Andiamo) al riposo in vantaggio
リードして休憩に(私たちは行く)
英語アヘッド アッ(ト) ザ ブレイク
Ahead at the break
リーディング アッ(ト) ザ ブレイク
Leading at the break
オランダ語デ ルスト イン メット エーン フォースプロン
De rust in met een voorsprong
リードで休憩にイン

ハーフタイム時リードされている

ポルトガル語エン デズヴァンタージェン アウ インテルヴァール
Em desvantagem ao intervalo
イタリア語ソット アッリンテルヴァーロ
Sotto all’intervallo
英語ビハインド アッ(ト) ザ ブレーク
Behind at the break
オランダ語メット エーン アフタースタント デ ルスト イン
Met een achterstand de rust in
ビハインドで休憩にイン
オランダ語「achterstand(アフタースタント)」

構成

  • achter:後ろに(behind:ビハインド)
  • stand:スコア

リードを広げる

オランダ語デ スペーラー ファフロート デ フォースプロン
de speler vergroot de voorsprong
その選手はリードを広げる

vergroten

  • 大きくする
  • 増やす
  • vergroot:1・2・3人称単数現在形

構成

  • ver ~ en:にする(make)
  • groot:大きく(great)

参考)大きい

英語greatグレイト
オランダ語grootフロート
ドイツ語großグロース

同点

同点

言語同点同点にする
スペイン語エンパテ / イグワラダ
empate / igualada
エンパタール / イグワラル
empatar / igualar
ポルトガル語エンパチ
empate
エンパタール
empatar
イタリア語パレッジョ
pareggio
パレッジャーレ
pareggiare
フランス語エガリテ
égalité
エガリゼ
égaliser
英語イコライザー
equalizer
イコライズ / レヴェル
equalize / level
オランダ語ヘレイクマーカー
gelijkmaker
ヘレイクマーケン
gelijkmaken
ドイツ語アオスグライヒ
Ausgleich
アオスグライヒェン
ausgleichen
スペイン語・ポルトガル語は「pa」に注目
言語同点同点にする
スペイン語エンパテ
empate
エンパタール
empatar
ポルトガル語エンパチ
empate
エンパタール
empatar

「pa-」に「同等な」という意味があると仮定

「pa-」で始まる単語をピックアップしてつなげてみると

par(同等/ペア)なparte(部分)にpartir(分ける)とpaz(平和)になる

  • par(同等な/ペア)
  • parte(部分)
  • partir(分ける)
  • paz(平和)

スペイン語・ポルトガル語の「empate/empatar」は、

「em(になる)+pa(同等)」

と解釈すると覚えやすいかもしれない。

P 漁港の平和な生活(スペイン語とポルトガル語) 港で魚を釣って、平等に分けて、各家に渡して平和に暮らす生活に関する「P」から始まるスペイン語とポルトガル語の言葉をピックアップ!! ...
イタリア語

pareggiare(パレッジャーレ)

  • 意味:同じにする、同点にする、引き分ける
  • 構成:pari(イコールの) +‎ -eggiare(動詞化)

pareggio(パレッジョ)

  • 意味:同点
pari(イコールの)から「paz(平和)」へ。

「pa-」の単語で平和に関する文章をスペイン語で作成。

平和の(pacífico)パン(pan)・パスタ(pasta)・パエリア(paella)について。

スペイン語

ペア・カップル(par)が

パン(pan)と

パエリア(paella)と

パスタ(pasta)を

同等の(par/igual

部分(parte)に

分けて(partir/dividir

シェアする(compartir

平和(paz

平和(peace)

平和「paz」の語源はラテン語の「pax(平和)」で、パクス・アメリカーナ(アメリカによる平和)の「pax(平和)」

言語平和
スペイン語パス
paz
ポルトガル語パス
paz
イタリア語パーチェ
pace
フランス語
paix

平和な(pacific/peaceful)

言語平和な
スペイン語パシフィコ
pacífico 
ポルトガル語パシフィク
pacífico
イタリア語パチフィコ
pacifico
フランス語パスィフィック
pacifique

パン

言語パン
スペイン語パン
pan
ポルトガル語パォン
pão
イタリア語パーネ
pane
フランス語パン
pain

パスタ

言語パスタ
スペイン語パスタ
pasta
ポルトガル語パスタ / マッサ
pasta/massa
イタリア語パスタ
pasta
フランス語パート
pâtes

パエリア

言語パエリア
スペイン語パエリャ
paella
ポルトガル語パエリャ
paelha
イタリア語パエリャ
paella
フランス語パエラ
paella 

ペア

言語ペア・一対
スペイン語パール
par
ポルトガル語パール
par
イタリア語パーヨ
paio
フランス語ペール
paire

イコールの(equal)

言語イコールのequal
スペイン語パール
par
イグワル
igual
ポルトガル語イグワウ
igual 
イタリア語パーリ
pari
ウグワーレ
uguale
フランス語エガル
égal

「pa-」ではなく英語「equal」系統の単語が多い。仮説ですが「pa-」関連はペア(1対)で2個に分けるという意味合いがあり、3個以上に分ける機会が増えたため、「equal」系統が必要になったと考えても面白い。

パート、部分(part)、分け前

言語パート
スペイン語パルテ
parte
ポルトガル語パルチ
parte
イタリア語パルテ
parte
フランス語パール
part

パリティ・同等・等価(parity)

言語パリティ
スペイン語パリダ
paridad
ポルトガル語パリダージ
paridade
イタリア語パリタ
parità
フランス語パリテ
parité 

分ける、シェアする

言語派生語意味
スペイン語パルティール
partir
分ける、出発する
ポルトガル語パルチール
partir
分ける、出発する
イタリア語パルティーレ
partire
始まる、出発する
フランス語パルティール
partir
始まる、出発する
  • イタリア語「partire」について「分ける」の意味は廃れ、「dividere(ディヴィーデレ)」が「分ける」で使われている。
  • フランス語「partir」についても「分ける」の意味は廃れ、「partager(パルタジェ)」が「分ける」で使われている。

分ける(divide)

言語分ける(divide)
スペイン語ディビディール
dividir
ポルトガル語ジヴィジール
dividir
イタリア語ディヴィーデレ
dividere
フランス語ディヴィゼ
diviser

「pa-」関連はペア(1対)で2個に分けるという意味合いがあるという仮説を元に、3個以上に分ける必要性から動詞の「分ける」も「pa-」から「divide」系統が使われるようになったと考えられれば良かったのですが、定説で「di-」は「double」の意味があると考えられているようです。

個人的には、人が平等に分けることは難しいので神が分けるという概念を取り入れたという想像をしてみた。

想像・仮説

ラテン語「divus(神)/divi(神々)」の「divi-(神々)」が「分ける」

派生語には「divine(神の)」や「神性(divinity)」などがある。

神の(divine)

  • スペイン語:divino(ディビノ)
  • イタリア語:divino(ディヴィーノ)

神性(divinity)

  • スペイン語:divinidad(ディビニダ)
  • イタリア語:divinità(ディヴィニタ)

シェアする

言語シェアする
スペイン語コンパルティール
compartir
ポルトガル語コンパルチリャール
compartilhar
イタリア語コンディヴィーデレ
condividere
フランス語パルタジェ
partager
  • com-/con-は「一緒に」
P 漁港の平和な生活(スペイン語とイタリア語) 港で魚を釣って、平等に分けて、各家に渡して平和に暮らす生活に関する「P」から始まるスペイン語とイタリア語の言葉をピックアップ!! ...
スペイン語・フランス語・英語の「同点」
イコールの・平等の
スペイン語イグワル
igual
フランス語エガル
égal
英語イコール
equal
同点
スペイン語イグワラダ
igualada
フランス語エガリテ
égalité
英語イコライザー
equalizer
同点にする
スペイン語イグワラル
igualar
フランス語エガリゼ
égaliser
英語イコライズ
equalize

参考)同点ゴール

オランダ語とドイツ語の「同点、同点ゴール」
意味オランダ語ドイツ語
同じヘレイク
gelijk
グライヒ
gleich
似ている(動詞)ヘレイケン
gelijken
グライヒェン
gleichen
同点、同点ゴールヘレイクマーカー
gelijkmaker
アオスグライヒ
Ausgleich
同点ゴールを決めるヘレイクマーケン
gelijkmaken
アオスグライヒェン
ausgleichen

参考)英語

  • like(ライク):前置詞「~のような」
  • alike(アライク):似ている、等しい、同じ

参考)作る人、作る

言語作る作る
英語メイカー
maker
メイク
make
オランダ語マーカー
maker
マーケン
maken
ドイツ語マハー
Macher
マヘン
machen

※オランダ語の「k」がドイツ語では「ch」になるのは、オランダ語の「同じ(gelijk)」とドイツ語の「同じ(gleich)」と同じ。

参考)同点ゴール

ハーフタイム時同点

ポルトガル語エンパチ アウ インテルヴァル
Empate ao intervalo
イタリア語テルミナ イン パリタ ラ プリマ フラツィオーネ ディ ジョコ
Termina in parità la prima frazione di gioco
試合の前半(最初の部分)は同点で終わる
アンディアーモ アル リポーゾ イン パリタ
Andiamo al riposo in parità
引分で休憩に行く
シ ヴァ アル リポーゾ イン パリタ
Si va al riposo in parità
引分で休憩に行く
パリ アッリンテルヴァッロ
Pari all’intervallo
ハーフタイム時同点
英語オール スクエア アッ(ト) ザ ブレーク
All square at the break
レベル アッ(ト) ザ ブレーク
Level at the break

逆転

スペイン語レモンタダ
remontada
ポルトガル語
イタリア語リモンタ
rimonta
フランス語ルモンティ
remontée
英語カンバック
comeback
オランダ語レモンタダ
remontada
ドイツ語カンバック
Comeback
スペイン語:再び(re)山(monte)を登る→カンバック

monte

  • 意味:山

montar

  • 意味:乗る、組み立てる

remontar

  • 意味:回復する

re:再び

montar:乗る、組み立てる

remontada

  • 意味:カンバック、逆転、挽回

※オランダ語はスペイン語からの借用

A por la remontada

逆転目指して(頑張ろうVamos)

「A por」の表現

A por la victoria / 勝利を目指して

A por los tres puntos / 3ポイントを目指して

取消

言語取り消す取り消された
スペイン語アヌラル
anular
アヌラド
anulado
ポルトガル語アヌラル
anular
アヌラードゥ
anulado
イタリア語アンヌラーレ
annullare
アンヌラート
annullato
フランス語アニュレ
annuler
アニュレ
annulé
無効+に+なる
言語~に無効の動詞化
スペイン語anuloar
ポルトガル語anuloar
イタリア語anulloare
フランス語anuler

スコアボード

スコアボード

スペイン語マルカドール
marcador
ポルトガル語マルカドール / プラカール
marcador / placar
英語スコアボード
scoreboard
オランダ語スコアボート
scorebord
スペイン語:マークするもの=スコアボード

marcar

  • マークする、印(しるし)を付ける
  • 得点する

marcar un gol

  • ゴールをマークする
ストライカー 「ストライカー」「ゴール」「1試合2得点」「1試合3得点」「オープニングゴール」「同点ゴール」などに関するスペイン語・ポルトガル語・イ...

marcador

  • スコアボード

構成

marcar:マークする

dor:もの、人

参考:リードする

adelantarse en el marcador

  • adelantar:前進させる
  • se:自分自身を

(例)ゴールが私たちを前進させる=ゴールで私たちがリードする

el gol nos adelanta en el marcador

ponerse por delante en el marcador

  • poner:置く
  • se:自分自身を
  • delante:前に

(例)ゴールが私たちを前進させる=ゴールで私たちがリードする

el gol nos pone por delante en el marcador

スコア・得点

言語スコア・得点最終スコア
スペイン語プントゥアシオン
puntuación
ポルトガル語
イタリア語プンテッジョ
punteggio
フランス語スコー / マルク
score / marque
英語スコア
score
オランダ語スタント
stand
ドイツ語エントシュタント
Endstand