【W杯優勝へ】文化の道が強化の道

ワールドカップ優勝への道のり

日本代表がワールドカップで優勝するための道のりに次の2つが考えられる。

  1. フットボールの中心地欧州の5大リーグで活躍する選手を増やす
  2. 欧州に引けを取らない日本のフットボール文化を築く

JFAの目標は

2050年までにサッカーファミリーを1000万人にし、FIFA ワールドカップで優勝する

「サッカーファミリー1000万人」ということは日本にフットボール文化を築くこと。その文化を築くことでワールドカップを優勝する実力が付くという信念が伺える。

簡潔に表現すると

文化の力で優勝する

欧州で活躍する選手を増やしながらも、最も注力するところは日本のフットボール文化。

では日本でフットボール文化(サッカーファミリー1000万人)をどう築くのか。

関わり方を「する・応援する・見る」に分けて考えてみた。

区分対象人数
するあらゆるカテゴリー100万人
応援する地域密着型クラブ100万人(1000クラブ×平均1000人)
見る地域密着型クラブスタジアム300万人(1000クラブ×平均3000人)
地域密着型クラブメディア500万人

このでは「地域密着型クラブ」の密着度(応援・観戦)が要になってくる。(※1000万人に足りない数はメディアで見る人の数で補完している)

つまりフットボール文化(サッカーファミリー1000万人)は観客動員指向の「地域密着型クラブ」が築くことになる。

したがって観客動員指向の「地域密着型クラブ」を育成することが「日本がワールドカップで優勝する」というJFAの夢にとっての最も大事な道のりになっていると考えられえる。

  1. 観客動員指向の「地域密着型クラブ」が増えて
  2. フットボール文化(サッカーファミリー1000万人)が築かれ
  3. それによって「日本がワールドカップで優勝する」

これがJFAの夢の道!

言い換えれば

文化の道が強化の道!

JFL昇格をかけた2022シーズンの地域CL(チャンピオンズリーグ)決勝ラウンドでは、ブリオベッカ浦安と沖縄SVがJFL昇格の権利を獲得した。

決勝ラウンド
  • 11月23日(水)、25日(金)、27日(日)
  • リーグ戦
参加チーム
(会場:熊谷スポーツ文化公園陸上競技場)
チーム勝点
リーグホームTWYT
ブリオベッカ浦安関東浦安市7
沖縄SV九州沖縄県5
栃木シティFC関東栃木市4
FC刈谷東海刈谷市1

JFL昇格

2位以内

全国社会人サッカー連盟:日程・結果・Live(YouTube)

地域リーグ(1部)84チームの中から勝ち残った4チームによるJFL昇格最終決戦。

地域リーグから全国リーグへ昇格できる割合において、日本はドイツやスペインに比べて相当低い。

リーグ日本ドイツスペイン
全国リーグ162022
244
地域リーグ849340

このことは、フットボール文化(サッカーファミリー1000万人)を築くために大事な観客動員指向の「地域密着型クラブ」を育てることにマイナスなのではないか?

そこでJFL・地域リーグを観客動員指向の「見せるリーグ」への構造改革が予想される。

日本・ドイツ・スペインのリーグ構造

リーグ日本ドイツスペイン
全国J1ブンデスリーガラ・リーガ
J22. ブンデスリーガ22
(ラ・リーガ 2)
J320
(3. リーガ)
16
(JFL)
2地域CL44
地域84
(9地域:1部)
93
(5地域)
40
(2グループ)
10
90
(5グループ)
16~1727
59
(6地域:2部)
224
(14地域)
288
(18グループ≒州)
27
地元都道府県
カテゴリー(総計)1310
リーグ(総計)2,235
チーム(総計)31,645 

全国⇔地域地域CL)」の特徴

日本は昇降格の割合が低い

懸案事項

全国(JFL)へ昇格するために過酷なスケジュールの大会(全社&地域CL)が開催される。

  • FIFAなどから健康上の問題を指摘されないのか?
  • 5日連続(全社)や3日連続(地域CL)は自己責任なのか?
  • ドイツ・スペインなどで5日連続・3日連続はあり得るのか?

※全社:社会人サッカークラブの頂点をトーナメントで決める全国大会。上位に入賞すると地域CLへの出場権が得られる可能性がある。

(参考)「冬の高校サッカー」も驚く社会人による「5日連続」のトーナメント「全社」

リーグ構造改革&スケジュール【予想案】

タイミング

J3からJFLへの降格が始まる前後

理由

地域リーグと全国リーグを繋ぐ「昇降格」の割合を適切にしたい。

健康を考慮して超過密日程の大会(全社&地域CL)を無くしたい。

J3からJFLへ降格したチームに配慮してリーグ構造改革期(2年)のみJFLからの降格を無くすように計画できる。

JFAとJリーグが協力してJ3昇格要件である「1試合平均2000人以上の観客動員数」がクリアできる「見せるリーグ(現在はJFL)」作りたい

リーグの構造【予想案】

まず、日本のフットボールリーグの構造を大まかに3層に分ける。

  1. Jリーグ
  2. JMT・CL(現JFLと地域リーグ)
  3. JMTリーグ(都道府県・市町村リーグ)

※JMTリーグ:Jimoto(地元)リーグの略称

次に、地元とJリーグを繋ぐJMT・CLを3層に分ける。

  1. JMT・CL全国
  2. JMT・CL東西
  3. JMT・CL地域

JMT・CLのチーム数と昇降格数を下の表のようにする。

リーグカテゴリーチーム数
JリーグJ120
J220
J320
⇅4
JMT・CLJMT・CL全国3216×2
⇅6
JMT・CL東西64東西日本(各16×2)
⇅12
JMT・CL地域1509地域(地域ごとに10~20チーム)
JMTリーグ都道府県
市町村
リーグ構造の特徴

CLの「C」を「チャンピオンズ(Champions)」の「C」にした場合

  1. Jimoto(地元)リーグで地元感を出す
  2. JMT・CLで地元チームのチャンピオンズリーグ感を出す
  3. JMT・CLのチャンピオンズリーグ化でJリーグのプレミア感を出す

CLの「C」を「コネクト(Connect)」の「C」にした場合

  • 地元との密着度を深めるコネクト
  • JリーグとJMTリーグをコネクト
リーグ一言で特徴
Jリーグプレミア(Premier) 
JMT・CLコネクト(Connect)
JMTリーグベース(Base)

※リーグ名が「JCL」ではだめなのか?

すでに日本プロサイクルロードリーグである「JCL(ジャパンサイクルリーグ: Japan Cycle League)」が存在している。

運営主体と目標

参加チームを大きく2つに分けて考えてみる。

  • 観客に見てもらいたい「地域密着型クラブ(見せる誇り)」
  • プレーしたい「フットボール愛好型チーム(プレーする喜び)」

JMT・CLは両方のチームが参入可能だが、できれば「地域密着型クラブ(見せる誇り)」が多くなることを理想とする。

Jリーグは「地域密着型クラブ(見せる誇り)」の育成に協力し、JFAは「フットボール愛好型チーム(プレーする喜び)」の環境を整備する。

リーグ運営主体運営目標
JリーグJリーグ地域密着型クラブ(見せる誇り)の発展
JMT・CLJリーグ&JFAJリーグとJFAが組むことによって地域密着型クラブ(見せる誇り)を増やし育てる
JMTリーグJFAフットボール愛好型チーム(プレーする喜び)という日本フットボールの源流を豊かにする環境を整えるとともに、地域密着型クラブ(見せる誇り)が生まれる土壌も整備する

目標

  1. JMTリーグ(地元リーグ)を活性化させ地域密着型クラブ(見せる誇り)を生み出す
  2. JMT・CLを地域密着型クラブ(見せる誇り)の多い魅せるリーグに育てる

JMT・CL(現在のJFL・地域リーグ)

J3昇格要件の1試合平均観客数2000人以上が問題なくクリアできるようなリーグにする。

今は地域密着型クラブ(見せる誇り)だけが頑張っている構造だが、JFA(JFL・地域リーグ)並びにJリーグが地域密着型クラブ(見せる誇り)と協力体制を整える。

そのためにJリーグ入りを希望する地域密着型クラブ(見せる誇り)が大半を占めるリーグにする。

必要な施策

  • リーグのブランド化
  • 観客を集める方法の共有化
  • リーグ構造(チーム数と昇降格数)を適切にする
リーグ構造を地元飯&特産品に例えた位置づけ
リーググルメ産品
Jリーグご当地グルメのプレミアチャンピオン大会プレミア特産品
JMT・CLご当地グルメのチャンピオン大会特産品
JMTリーグ地元飯のグランプリ地元の産品

流れ

  1. 地元の食文化が豊かになって(地元リーグ)
  2. ご当地グルメ・特産品が生まれ(JMTチャンピオンズリーグ)
  3. 全国区のご当地グルメ・プレミア特産品に育つ(Jリーグ)

さらに「すし、カレー、ラーメン」など世界的に人気のある日本食が現れるように、「すし、カレー、ラーメン」フットボールと評されるエンタメ文化が日本フットボール界に出現することが期待される。

参考:【日本フットボール】エンタメ文化の具体例

リーグに対する心理的(物理的)距離の逆転
  • 現在:Jリーグ → 都道府県リーグ(Jリーグのみ、他は関心薄い)
  • 将来:地元リーグ → Jリーグ(地元が身近でJリーグがプレミア化)
リーグ現在将来
Jリーグ
JMT・CL
JMTリーグ

この心理的距離の逆転によってJリーグのプレミア化が期待できる。

プレミア化とは:地元リーグのクラブにもJリーグへの道筋が明確に見えて手の届く感じがありながら、あこがれの夢のリーグ

イングランドを参考にした観客数の目標

イングランド日本
リーグチーム数観客数
(実績)
リーグチーム数観客数
目標
全国Premier League2040,000
Championship2420,000J12020,000
League One2410,000J22010,000
League Two245,000J3205,000
National League
全国
243,000JMT・CL全国
2グループ
323,000
地域南北
2グループ
481,000JMT・CL東西
4グループ
641,000
南北
4グループ
88JMT・CL地域
9グループ
150
南北
8グループ
160
地元州グループ
16グループ
320都道府県1部
州グループ
17グループ
335都道府県2部
792都道府県3部

※観客数

  • 1試合平均観客数
  • イングランド→実績
  • 日本→目標

リーグ構造のイメージから観客数の目標

イングランドは少ないチーム数(1グループ)の上層階級が多い。階級(カテゴリー)も多くビック・ベン(エリザベス・タワー)のような縦長の型をした階級社会のイメージ。そして一番上には世界の投資資金が集まる金融街シティーのようなプレミアリーグがある。

日本はまだ発展段階であり将来フットボールリーグが文化になると仮定すれば、幅広い中間層社会を反映し、なおかつすそ野が広い富士山型のイメージになるのではないか。

JMTリーグ(地元リーグ:都道府県リーグ)がすそ野で、JMT・CLが5合目から8合目(中間層)、Jリーグが8合目から頂上に当たる。

そこで中間層社会&富士山型リーグ構造から観客数の目標を考えてみる。

イングランドは金融街シティーのように世界中から投資資金が集まるプレミアリーグが観客も集めるが、日本では中間層が日本社会を支えるようにJリーグと地元リーグ(都道府県リーグ)の中間リーグであるJMT・CL(全国・東西・地域)がイングランドを凌ぐ形になるかもしれない。

日本
リーグチーム数観客数
目標
イングランドを
参考にした場合
中間層社会&
富士山型リーグ
全国J12020,00020,000
J22010,00015,000
J3205,00010,000
JMT・CL全国
2グループ
323,0007,000
地域JMT・CL東西
4グループ
641,0005,000
JMT・CL地域
9グループ
1503,000
地元都道府県1部
都道府県2部
都道府県3部

JFL在籍時の平均観客数ランキング(上位32チーム)

ランキングの上位チームだけ集めれば3000人は現実的?7000人は可能性のある目標?

順位チームJFL在籍時2022シーズン
平均観客数試合数平均観客数カテ
ゴリー
1松本山雅FC6,270348,401J3
2ザスパクサツ群馬4,942153,076J2
3カターレ富山4,306172,872J3
4横浜FC3,889245,088J2
5ロアッソ熊本3,665344,039J2
6ファジアーノ岡山3,664177,065J2
7FC岐阜3,529174,194J3
8FC町田ゼルビア3,020683,243J2
9カマタマーレ讃岐2,837491,805J3
10FC今治2,788452,320J3
11V・ファーレン長崎2,599675,061J2
12AC長野パルセイロ2,474493,308J3
13レノファ山口FC2,297133,661J2
14ギラヴァンツ北九州2,279343,613J3
15鹿児島ユナイテッドFC2,253284,740J3
16FC琉球2,2171351,996J2
17栃木SC2,1451304,429J2
18アスルクラロ沼津2,117431,684J3
19ツエーゲン金沢2,098663,421J2
20SC相模原1,924171,933J3
21ガイナーレ鳥取1,7871531,745J3
22クリアソン新宿1,724151,724JFL
23愛媛FC1,688682,938J3
24奈良クラブ1,5921122,456JFL
25ヴァンラーレ八戸1,584741,503J3
26いわきFC1,317232,174J3
27ブラウブリッツ秋田1,1591182,283J2
28大塚製薬(徳島ヴォルティス)1,115774,224J2
29ヴィアティン三重1,038801,779JFL
30福島ユナイテッドFC1,027171,465J3
31FC大阪1,0251082,563JFL
32鈴鹿ポイントゲッターズ1,002512,312JFL

スケジュール【予想案】

リーグカテゴリー1年目2年目3年目4年目
J3チーム数20202020
⇅2⇅2⇅3⇅4
JMT・CL全国
(現JFL)
チーム数16242832
グループ16×112×214×216×2
↑10↓2↑4↓0↑4↓0⇅6
JMT・CL東西
(2年目に新設)
チーム数485664
グループ東12×2
西12×2
東14×2
西14×2
東16×2
西16×2
↑12↓0↑12↓0⇅12
JMT・CL地域
(現地域1・2部
→2年目に1部制)
チーム数84150150150
グループ9地域9地域9地域9地域
チーム数59
グループ6地域
J3⇔JFL
入替開始
JMT・CL創設
全国、東西、地域の3部制
JMT・CL全国(現JFL)

 J3からJFLへの入れ替えが開始した次のシーズンから2グループに分け3年かけてチーム数を増やす。最初の2年間はJMT・CL東西への降格は実施しない。

2グループにする方法

基本は前年度の順位を勘案して一定の順位グループを作り抽選する。

昇降格

J3への昇格(2~4チーム)

  • グループ1位(又は2位まで)×2グループ:2~4チーム

JMT・CL東西への降格(6チーム)

  • グループ下位の3チーム×2グループ:6チーム
JMT・CL東西(2年目に新設)

 J3からJFLへの入れ替えが開始した次のシーズンから東西各2グループに分け2年かけてチーム数を増やす。最初の2年間はJMT・CL地域への降格は実施しない。

最初の48チームの決め方

「J指向&観客動員指向」チームから募る。

  1. 地域リーグ
  2. 都道府県リーグ
  3. 新しく作るチームを募る

東西の分け方

都道府県コード順に並べて半分にする。

東部または西部の内部で2グループにする方法

基本は前年度の順位を勘案して一定の順位グループを作り抽選する。

昇降格

JMT・CL全国へ昇格(6チーム)

  • グループ1位:4チーム
  • グループ2位:2チーム(プレーオフ)

JMT・CL地域へ降格(12チーム)

  • グループ下位の3チーム×4グループ:12チーム
JMT・CL地域(現地域1・2部→2年目に1部制)

 地域を6個の地域グループに分けて、その地域グループから各2チーム(合計12チーム)がJMT・CL東西に昇格する。

 リーグ自体は9地域で実施するのか、最初から6地域にまとめてしまうのか、色々考えられる。

地域グループ地域1部へ昇格
北海道・東北2チーム
関東2チーム
東海・北信越2チーム
関西2チーム
中国・四国2チーム
九州2チーム

JMT・CL東西(東西リーグ)とJMT・CL地域(地域リーグ)の位置づけ

  1. 1・2部制の現地域リーグを1部制にして「JMT・CL地域」にする
  2. 「JMT・CL地域」の上に「JMT・CL東西」を新設する

地域リーグ:2022シーズンの順位とJ指向・観客動員指向のチーム

リーグ順位チームホームタウン
指向TWYT
J観客
北海道1BTOPサンクくりやま栗山町
2北海道十勝スカイアース十勝地域
3ノルブリッツ北海道FC江別市
4札幌蹴球団
5北蹴会 岩見沢
6札大GOAL PLUNDERERS
7日本製鉄室蘭
8ASC北海道苫小牧市
東北
1部
1Cobaltore女川女川町
2ブランデュー弘前FC弘前市
3FC.SENDAI.UNIV
4七ヶ浜サッカークラブ七ヶ浜町
5盛岡ゼブラ
6富士クラブ2003
7FCガンジュ岩手
8日本製鉄釜石
9ボゴーレ.D.津軽FCつがる市
10FCプリメーロ郡山市
11大宮サッカークラブ
12猿田興業
東北
2部北
1奥州ユナイテッドFC奥州市
2秋田FCカンビアーレ
3TDK親和会
4葛巻クラブ
5ラスィーボ青森
6北都銀行
7ヌ・ペーレ平泉前沢
8遠野クラブ
9五戸SC
東北
2部南
1FC La Universidad
de Sendai
2ARDORE桑原
3メリー
4いわき古河FCいわき市
5仙台SASUKE.FC
6大山サッカークラブ
7リコーインダストリー
東北サッカー部
8長井サッカークラブ
9FCパラフレンチ米沢
10相馬サッカークラブ
11三川SC
12F.F.C.松下
13仙台中田サッカークラブ仙台市
関東
1部
1栃木シティ栃木市
2東京ユナイテッドFC文京区
3東京23FC江戸川区
4VONDS市原市原市
5ジョイフル本田つくばFCつくば市
6ブリオベッカ浦安浦安市
7南葛SC葛飾区
8東邦チタニウム茅ヶ崎市
9流経大ドラゴンズ龍ケ崎
10エスペランサSC 横浜市
関東
2部
1桐蔭横浜大学FC
2東京国際大学FC
3tonan前橋前橋市
4エリース東京
5横浜猛蹴横浜市
6日立ビルシステム
7アイデンティみらいつくばみらい市
8アヴェントゥーラ川口川口市
9ヴェルフェ矢板矢板市
10流通経済大学FC 
北信越
1部
1アルティスタ浅間東信地域
2JAPANサッカーカレッジ
3福井ユナイテッドFC福井県
4新潟医療福祉大学FC
5富山新庄クラブ富山市
6’05加茂FC
7坂井フェニックス坂井市
8リベルタス千曲
北信越
2部
1FC北陸
2FCアンテロープ塩尻塩尻市
3エヌスタイル富山市
4FC.マツセロナ
5SR Komatsu
6CUPS聖籠
7グランセナ新潟FC新潟市
8’09経大FC
東海
1部
1FC刈谷刈谷市
2藤枝市役所
3FC.ISE-SHIMA伊勢市,志摩市
4中京大学FC
5矢崎バレンテFC
6Tokai Gakuen Univ.
7Chukyo univ.FC
8常葉大学FC
9トヨタ蹴球団
東海
2部
1WYVERN刈谷市
2FC岐阜SECOND
3FC.Bombonera関市
4名古屋サッカークラブ名古屋市
5AS刈谷
6長良クラブ
7四日市大学FC
8リヴィエルタ豊川
9FC大垣KOGANS
関西
1部
1アルテリーヴォ和歌山和歌山市
2飛鳥FC橿原市
3Cento Cuore HARIMA播磨地域
4おこしやす京都AC京都市
5レイジェンド滋賀FC守山市
6守山侍2000守山市
7AS.Laranja Kyoto京都市
8FC.AWJ淡路島
関西
2部
1FC EASY 02明石
2関大FC2008
3阪南大クラブ
4St.Andrew’s FC
5神戸FC1970
6高砂ミネイロFC
7京都紫光クラブ
8関大クラブ2010
9エベイユFC神戸市、芦屋市
10ディオス1995
中国1福山シティFC福山市
2FCバレイン下関下関市
3ベルガロッソ浜田浜田市
4SRC広島広島市
5三菱自動車水島FC倉敷市
6環太平洋大学FC
7NTN岡山
8Yonago Genki SC米子市
9富士フイルムBIJ広島SC
10SC松江
四国1FC徳島吉野川市
2レベニロッソNC新居浜市
3KUFC南国
4llamas高知FC
5多度津FC
6中村クラブ
7アルヴェリオ高松
8FC柳町
九州1沖縄SV
2FC延岡AGATA延岡市
3ヴェロスクロノス都農都農町
4ジェイリースFC大分市
5NIFS KANOYA FC
6Brew KASHIMA
7KMGホールディングスFC
8日本製鉄大分
9川副クラブ佐賀市川副町
10熊本県教員蹴友団
11海邦銀行SC
合計1433031

形態

  • サ:サッカークラブ
  • ス:スポーツクラブ
  • 社:社会人
  • 実:実業団
  • 大:大学
  • 専:専門学校

ほとんどの地域リーグで「J指向&観客動員指向」のチーム同士が首位争いをし、なおかつそれ以外のチームとの実力差が大きい。

従って「J指向&観客動員指向」チームを集めてリーグ戦を行うことは競技面での強化や観客動員を増やすという意味でも意義があると思われる。

リーグ改革方法と「J指向&観客動員指向」チームについて

約30ほどの「J指向&観客動員指向」チームから

  1. 10チームがJMT・CL全国に昇格
  2. 残りの20チームを中心にJMT・CL東西(48チーム)を構成

※JMT・CL全国に昇格する10チームについて

  • 各地域リーグ優勝の9チーム→今シーズンから推測すると「J指向&観客動員指向」チームの可能性が高い
  • プラス1チームは「J指向&観客動員指向」チームを適切な方法で選ぶ

JMT・CL東西(48チーム)に足りない28チームの集め方

  1. 都道府県リーグ所属の「J指向&観客動員指向」チームから募る
  2. 新しく作るチームを募る

※新チーム参加について

新チームにとってのメリット

  • Jリーグまで2年という短期で到達できる

条件

  • 時間が短縮される分、資金面での投資ができるチーム

リーグにとっての意義

  • 新リーグ(JMT・CL)への注目度を挙げる(ブランド化の一環)

都道府県リーグ:J指向、観客動員指向、地域密着指向がありそうなクラブ

ツイッター等の内容から推察して以下に挙げてみました。

地域都道府県
カテゴリー
チームホーム
タウン
目標TWYT
北海道道南FC函館ナチャーロ函館市J
関東茨城1部境トリニタス境町J
1部FC ROWDY MORIYA守谷市JFL
栃木1部FC CASA小山市関東
群馬1部邑楽ユナイテッドFC邑楽町J
埼玉1部ACアルマレッザ入間入間市関東
3部
来年
COEDO KAWAGOE F.C川越市J
千葉1部房総ローヴァーズ木更津FC房総J
2部MATSUDO CITY FC松戸市J
3部NAGAREYAMA F.C.流山市J
東京1部SHIBUYA CITY FC 渋谷区J
1部アローレ八王子八王子市J
神奈川1部はやぶさイレブン厚木市J
1部品川CC横浜品川区関東
1部イトゥアーノFC横浜横浜北部J
2部エブリサ藤沢ユナイテッド藤沢市J
2部鎌倉インターナショナルFC鎌倉市J
3部江の島FC湘東地域J
東海静岡1部岳南Fモスペリオ岳南地区J
1部SS伊豆伊豆半島東海
1部浜松シティF.C浜松市J
愛知1部東海FC名古屋市J
3部名古屋シティユナイテッドFC名古屋市J
三重1部TSV1973四日市四日市市JFL
関西滋賀3部ヴィアベンテン滋賀守山市J
京都3部マッチャモーレ京都山城山城地域J
大阪2部OsakaCitySC中央区J
中国広島1部廿日市FC廿日市市J
合計28
※カテゴリーは2022年シーズン

上の表のチームを仮にJMT・CL東西(48チーム)に足りない28チームとすると、東西に分けた場合に神奈川県で分かれる可能性がありそうです。

全国に対する「北海道~神奈川県」の合計の割合を他のケースでみてみると、人口は日本全体の45.6%、都道府県リーグのチーム数の場合は42%になり、神奈川県で東西に分かれても不思議ではない。

チーム数人口
全国1975126,146,099
北海道~神奈川83057,489,250
割合42%45.6%

※人口:令和2年国勢調査

地域リーグと都道府県リーグのチーム数一覧

地域カテゴリー都道府県カテゴリー都道府県チーム
1部2部1部2部3部4部地域計
北海道8北海道23
(4B)
2323
東北129青森県9979
岩手県8715
秋田県99
13宮城県8816
山形県6612
福島県66618
関東1010茨城県824
(2B)
31
(4B)
63728
栃木県820
(2B)
46
(5B)
74
群馬県12121337
埼玉県1020
(2B)
46
(4B)
76
千葉県1429
(3B)
46
(6B)
89
東京都2047
(3B)
65
(6B)
69
(7B)
201
神奈川県1432
(2B)
117
(16B)
163
山梨県88925
北信越88新潟県101020137
長野県81018
富山県910928
石川県815
(2B)
16
(2B)
39
福井県818
(2B)
632
東海99静岡県12141137117
愛知県109928
岐阜県121224
三重県8911
(2B)
28
関西810滋賀県1224
(2B)
14
(2B)
50391
京都府1124
(3B)
51
(6B)
50
(6B)
136
大阪府1640
(4B)
64
(8B)
120
兵庫県8816
奈良県1019
(2B)
21
(3B)
50
和歌山県67619
中国10鳥取県6410105
島根県6612
岡山県1320
(2B)
33
広島県121123
山口県712827
四国8香川県9919
(2B)
37128
徳島県12121034
愛媛県11920
高知県12141137
九州11福岡県111122267
佐賀県991028
長崎県99826
熊本県1019
(2B)
29
大分県88614
(2B)
36
宮崎県91221
鹿児島県88816
(2B)
40
沖縄県820
(2B)
37
(3B)
65
合計8459合計47164171414919751975
  • ※地区リーグや5部(鹿児島)は含まれない
  • ※B:ブロック

参考

ベルギーリーグの構造とカップ戦

リーググループチーム数カップ
参加
プロリーグFirst Division A
(Jupiler Pro League)
11グループ186回戦
First Division B
(Challenger Pro League)
21グループ125回戦
全国・地域リーグNational Division 131グループ203回戦
Division 2416~18の
3グループ
532回戦
Division 3516の
4グループ
641回戦
地元リーグ
Provincial Leagues
1部69地域
10グループ
1グループ
約16チーム
1回戦
予選
2部79地域
23グループ
3部89地域
35グループ
4部98地域
52グループ
ベルギー人口1160万人※東京都:1400万人
面積30,528km2※関東:32,423km2

※カップ参加:各ディビジョン(Division)のチームがカップ戦に参加するラウンド

11月9日 サークル・ブルッヘの上田綺世選手、コースを狙った「これぞストライカー」ゴール  11月9日に行われたベルギーカップ(Croky Cup)の6回戦で、サークル・ブルッヘの上田綺世選手が後半開始から交代出場してわずか...