試合エンタメ度

【日本代表の選考】総合職すり合わせフットボール

総合職フットボール

カタールW杯の日本代表メンバーが発表された。

そのツイッターでのポジション区分が「GK(ゴールキーパー)」か「FP(フィールドプレーヤー)」の2個になっている。

9月のキリンチャレンジカップの時は「GK」と「DF」と「MF/FW」で、MFとFWの表記が「MF/FW」と一括りになっていた。

このとき日本代表が「総合職フットボール」を目指しているのではないかと思い始めましたが、今回「FP(フィールドプレーヤー)」の一括りになったことで益々注目ポイントになってきた。

ただし「総合職フットボール」を目指す意図はなく、便宜上「FP(フィールドプレーヤー)」の表記にしたのかもしれません。

「総合職フットボール」について過去記事からの抜粋

総合職フットボール

欧米と日本の仕事文化を比較したときに、どちらかと言えば

  • 欧米の仕事文化は「専門職」に強い
  • 日本の仕事文化は「総合職」に強い

イメージがあって、日本人は「総合職=総合ポジション」に強いフットボールが肌に合うかもしれないと考えています。総合(全部又は複数)のポジションをそつなくこなすので、試合中に「自由」にポジションを移動できる。これによって相手を惑わせることが可能になると考えられます。

 話を試合に戻すと、「自由」なポジション移動により相手をかく乱しながら、知念選手がアグレッシブにシュートを打ちまくる積極性が、かつての川崎の「勢い」を取り戻すエンジンになったように映った。

 アグレッシブなマルシーニョ選手は好調を維持しているし、後は若い選手のブレークが期待される。

 途中出場の宮城天選手のチャレンジが良かった。

 橘田選手が攻撃面での得意技を身に着ければ最高の「総合職」の仕事人になると思うのですが、求め過ぎだろうか?

参考:【エンタメ度】川崎4-0鳥栖(J1・第20節・8月31日)

夢想するジャパニーズ・フットボールの未来図

京都の激しいプレスに対してマリノスはどう対応したのか?

普段のマリノスならキーパーの高丘選手から繋ぐところ、高丘選手はロングフィードを多用した。

その高丘選手の対応から、試合の重要性や戦況を見極めチームの戦い方をコントロールしている印象を受けて、まるでキーパーが司令塔。

司令塔としてロングフィードでチームをコントロールする高丘選手のパフォーマンスに新しいフットボールへの期待が膨らんだ。

キーパーが司令塔で、ボールを散らし、アシストもし、スイーパーにもなる。

それ以外のフィールドの選手は多様なポジションをこなす総合職フットボーラーで、点も取るしアシストもする。控えという概念はなく20人が平均5点を取りチームのシーズン総計100点を目指すフットボール。

これが個人的に期待する未来のジャパニーズ・フットボールの一つ。

総合職フットボールの

ペップ・グアルディオラのマンチェスターシティが先に行くのかと思っていましたが、世界屈指のセンターフォワードであるハーランドを必要としたことで、ペップのがフィールドの選手がみんな点も取りアシストもする総合職フットボールのではなかったと考えられる。

スペイン語caminoカミノ
イタリア語camminoカンミーノ

歩く

スペイン語caminarカミナール
イタリア語camminareカンミナーレ

参考:教会で神の道を歩く

やっぱり、欧米は総合職より専門職のcamino(カミノ:)をcaminar(カミナーレ:歩く)方が自然で、日本は総合職の歩くことも自然なことなのかもしれない。

キーパーが司令塔スイーパー

他の選手は点も取りアシストもディフェンスもする総合職フットボーラー

(司令塔スイーパーキーパーも相当な総合職のような気がする)

ぶっ飛んだ発想ですがワクワク感もある!

参考:【エンタメ度】京都1-2横浜F・マリノス(J1 第26節 2022.9.14)

すり合わせフットボール

キリンチャレンジカップのエクアドル戦を見て考えた森保Japanのフットボール

すり合わせフットボール

は、チーム内(監督・コーチ・選手の間)で「戦い方」を「すり合わせる」ことが要のフットボール。

言い換えれば

「戦術カスタマイズ指向型フットボール」

これと対極にあるのが

「戦術マニュアル指向型フットボール」

で、こちらは「戦い方」が決められているフットボール。

戦術のマニュアル&カスタマイズを分かりやすく表にしてみる。

監督の戦術マニュアル&カスタマイズ
割合表現
100%ガチガチ戦術マニュアル指向
50%適度適度にマニュアル&適度にカスタマイズ
0%自由戦術カスタマイズ指向

森保Japanはマニュアルとカスタマイズの割合がどの程度なのかはわからないけど「戦術カスタマイズ指向」の強いフットボールだと思われる。

そのため「すり合わせ」できる間柄であることが選考の重要項目の一つになっているのではないかと推察できる。

直近3大会のメンバー

直近3大会のメンバーの海外チーム所属(経験)を比較すると、ほぼ海外チームになってきた。

所属(経験)2022年W杯2018年W杯2014年W杯
海外チーム所属201512
海外チーム経験322
Jリーグのみ369
合計262323

それと連続して(または複数回)選ばれているのは「キャプテンタイプ、まとめ役タイプ、盛り上げ役タイプ」の選手が多い印象を受ける。

どんなチームでも大切な役柄ではありますが、特に「総合職すり合わせ」の職場では益々重要な存在になりそうです。

直近3大会のメンバーリスト
選手2022年W杯2018年W杯2014年W杯
年齢所属チーム年齢所属チーム年齢所属チーム
川島永嗣39ストラスブール35FCメス31スタンダール
長友佑都36FC東京31ガラタサライ27インテル
吉田麻也34シャルケ29サウサンプトン25サウサンプトン
権田修一33清水25FC東京
酒井宏樹32浦和28マルセイユ24ハノーファー
柴崎岳30レガネス26ヘタフェCF
遠藤航29シュツットガルト25浦和
谷口彰悟31川崎
シュミット30シントトロイデン
伊東純也29スタッド・ランス
山根視来28川崎
浅野拓磨27ボーフム
南野拓実27モナコ
守田英正27スポルティングCP
鎌田大地26フランクフルト
板倉滉25ボルシア
中山雄太25ハダースフィールド
三笘薫25ブライトン
相馬勇紀25名古屋
前田大然25セルティック
堂安律24フライブルク
上田綺世24セルクル・ブルージュ
田中碧24デュッセルドルフ
冨安健洋23アーセナル
伊藤洋輝23シュツットガルト
久保建英21レアル・ソシエダ
長谷部誠34フランクフルト30ニュルンベルク
岡崎慎司32レスター28マインツ
本田圭佑32パチューカ27ACミラン
香川真司29ドルトムント25マンチェスターU
大迫勇也28ブレーメン241860ミュンヘン
酒井高徳27ハンブルガーSV23シュツットガルト
東口順昭32ガンバ大阪
槙野智章31浦和
乾貴士30ベティス
山口蛍27セレッソ大阪
原口元気27ハノーファー
宇佐美貴史26デュッセルドルフ
武藤嘉紀25マインツ
昌子源25鹿島
大島僚太25川崎
植田直通23鹿島
中村航輔23
遠藤保仁34ガンバ大阪
大久保嘉人32川崎
今野泰幸31ガンバ大阪
青山敏弘28広島
伊野波雅彦28磐田
森重真人27FC東京
西川周作27浦和
内田篤人26シャルケ
清武弘嗣24ニュルンベルク
柿谷曜一朗24セレッソ大阪
齋藤学24横浜F・マリノス
山口蛍23セレッソ大阪