JFL昇格を争う地域CL(全国地域サッカーチャンピオンズリーグ)が11月11日(金)より始まる。
地域CLの参加数は12チームだが、地域リーグ全体からJFLに昇格できる割合は「84チーム中2チーム(2/84)」とかなり低い。
ちなみにドイツは「4/93」でスペインは「4/40」
日本ではさらに3日連戦の過酷な日程があり、なおかつJ3からJFLへの降格も始まりそうな時期なので、JFL&地域リーグのリーグ構造改革が検討されていてもおかしくない。そこで希望的予想のブラッシュアップもしてみた。
(前回:JFL昇格を争う地域CLとJFL・地域リーグ改革予想)
地域CL(全国地域サッカーチャンピオンズリーグ)
全国社会人サッカー連盟:日程・結果・Live(YouTube)
参加チーム数
12チーム
- 各地域リーグのチャンピオン:9
- トーナメント戦での勝ち残り:3
1次ラウンド
- 11月11日(金)~13日(日):3連戦
- リーグ戦
- 4チーム×3グループ
(群馬県:アースケア敷島サッカー・ラグビー場)
チーム | 試合 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名 | リーグ | ホーム | TW | YT | 11/11 | 11/12 | 11/13 |
栃木シティFC | 関東 | 栃木市 | 刈谷 | 延岡 | 栗山 | ||
FC刈谷 | 東海 | 刈谷市 | 栃木 | 栗山 | 延岡 | ||
FC延岡AGATA | 九州 | 延岡市 | 栗山 | 栃木 | 刈谷 | ||
BTOPサンクくりやま | 北海道 | 栗山町 | 延岡 | 刈谷 | 栃木 |
(新潟県:新潟市陸上競技場)
チーム | 試合 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名 | リーグ | ホーム | TW | YT | 11/11 | 11/12 | 11/13 |
アルティスタ浅間 | 北信越 | 東御市 | 沖縄 | 都農 | 女川 | ||
沖縄SV | 九州 | 沖縄県 | 浅間 | 女川 | 都農 | ||
ヴェロスクロノス都農 | 九州 | 都農町 | 女川 | 浅間 | 沖縄 | ||
コバルトーレ女川 | 東北 | 女川町 | 都農 | 沖縄 | 浅間 |
(徳島県:鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム)
チーム | 試合 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名 | リーグ | ホーム | TW | YT | 11/11 | 11/12 | 11/13 |
アルテリーヴォ和歌山 | 関西 | 和歌山市 | 福山 | 浦安 | 徳島 | ||
福山シティFC | 中国 | 福山市 | 和歌 | 徳島 | 浦安 | ||
ブリオベッカ浦安 | 関東 | 浦安市 | 徳島 | 和歌 | 福山 | ||
FC徳島 | 四国 | 吉野川市 | 浦安 | 福山 | 和歌 |
決勝ラウンド進出(4チーム)
- グループ1位:3チーム
- グループ2位:1チーム※
※2位の中で最上位が決勝進出
- 勝点が1番多いチーム
- 勝ち点が並んだ場合:得失→総得点→反則ポイント→抽選の順
決勝ラウンド
- 11月23日(水)、25日(金)、27日(日)
- リーグ戦
JFL昇格
決勝ラウンドで2位以内?
日本・ドイツ・スペインのリーグ構造
リーグ | 日本 | ドイツ | スペイン |
---|---|---|---|
全国 | J1 | ブンデスリーガ | ラ・リーガ |
J2 | 2. ブンデスリーガ | 22 (ラ・リーガ 2) | |
J3 | 20 (3. リーガ) | ||
16 (JFL) | |||
⇅ | 2(地域CL) | 4 | 4 |
地域グループ | 84 (9地域:1部) | 93 (5地域) | 40 (2グループ) |
10 | |||
90 (5グループ) | |||
16~17 | 27 | ||
59 (6地域:2部) | 224 (14地域) | 288 (18グループ≒州) | |
⇅ | 27 | ||
地元 | 都道府県 | 州 | 州 |
カテゴリー(総計) | 13 | 10 | |
リーグ(総計) | 2,235 | ||
チーム(総計) | 31,645 |
「全国⇔地域(地域CL)」の特徴
日本は昇降格の割合が低い
懸案事項
全国(JFL)へ昇格するために過酷なスケジュールの大会(全社&地域CL)が開催される。
- FIFAなどから健康上の問題を指摘されないのか?
- 5日連続(全社)や3日連続(地域CL)は自己責任なのか?
- ドイツ・スペインなどで5日連続・3日連続はあり得るのか?
※全社:社会人サッカークラブの頂点をトーナメントで決める全国大会。上位に入賞すると地域CLへの出場権が得られる可能性がある。
(参考)「冬の高校サッカー」も驚く社会人による「5日連続」のトーナメント「全社」
リーグ構造改革&スケジュール【予想案】
タイミング
J3からJFLへの降格が始まる前後
理由
地域リーグと全国リーグを繋ぐ「昇降格」の割合を適切にしたい。
健康を考慮して超過密日程の大会(全社&地域CL)を無くしたい。
J3からJFLへ降格したチームに配慮してリーグ構造改革期(2年)のみJFLからの降格を無くすように計画できる。
リーグの構造【予想案】
まず、日本のフットボールリーグの構造を大まかに3層に分ける。
- Jリーグ
- JMT・CL(現JFLと地域リーグ)
- JMTリーグ(都道府県・市町村リーグ)
※JMTリーグ:Jimoto(地元)リーグの略称
次に、地元とJリーグを繋ぐJMT・CLを3層に分ける。
- JMT・CL全国
- JMT・CL東西
- JMT・CL地域
JMT・CLのチーム数と昇降格数を以下の表のようにする。
リーグ | カテゴリー | チーム数 | |
---|---|---|---|
Jリーグ | J1 | 20 | |
J2 | 20 | ||
J3 | 20 | ||
⇅ | ⇅4 | ||
JMT・CL | JMT・CL全国 | 32 | 16×2 |
⇅ | ⇅6 | ||
JMT・CL東西 | 64 | 東西日本(各16×2) | |
⇅ | ⇅12 | ||
JMT・CL地域 | 150 | 9地域(地域ごとに10~20チーム) | |
JMTリーグ | 都道府県 | ||
市町村 |
リーグ構造の特徴
CLの「C」を「チャンピオンズ(Champions)」の「C」にした場合
- Jimoto(地元)リーグで地元感を出す
- JMT・CLで地元チームのチャンピオンズリーグ感を出す
- JMT・CLのチャンピオンズリーグ化でJリーグのプレミア感を出す
CLの「C」を「コネクト(connect)」の「C」にした場合
- 地元との密着度を深めるコネクト
- JリーグとJMTリーグをコネクト
※リーグ名が「JCL」ではだめなのか?
すでに日本プロサイクルロードリーグである「JCL(ジャパンサイクルリーグ: Japan Cycle League)」が存在している。
運営主体と目標
参加チームを大きく2つに分けて考えてみる。
- 観客に見てもらいたい「地域密着型クラブ(見せる誇り)」
- プレーしたい「フットボール愛好型チーム(プレーする喜び)」
JMT・CLは両方のチームが参入可能だが、できれば「地域密着型クラブ(見せる誇り)」が多くなることを理想とする。
Jリーグは「地域密着型クラブ(見せる誇り)」の育成に協力し、JFAは「フットボール愛好型チーム(プレーする喜び)」の環境を整備する。
リーグ | 運営主体 | 運営目標 |
---|---|---|
Jリーグ | Jリーグ | 地域密着型クラブ(見せる誇り)の発展 |
JMT・CL | Jリーグ&JFA | JリーグとJFAが組むことによって地域密着型クラブ(見せる誇り)を増やし育てる |
JMTリーグ | JFA | フットボール愛好型チーム(プレーする喜び)という日本フットボールの源流を豊かにする環境を整えるとともに、地域密着型クラブ(見せる誇り)が生まれる土壌も整備する |
目標
- JMTリーグ(地元リーグ)を活性化させ地域密着型クラブ(見せる誇り)を生み出す
- JMT・CLを地域密着型クラブ(見せる誇り)の多い魅せるリーグに育てる
リーグ構造を地元飯&特産品に例えた位置づけ
リーグ | グルメ | 産品 |
---|---|---|
Jリーグ | ご当地グルメのプレミアチャンピオン大会 | プレミア特産品 |
JMT・CL | ご当地グルメのチャンピオン大会 | 特産品 |
JMTリーグ | 地元飯のグランプリ | 地元の産品 |
流れ
- 地元の食文化が豊かになって(地元リーグ)
- ご当地グルメ・特産品が生まれ(JMTチャンピオンズリーグ)
- 全国区のご当地グルメ・プレミア特産品に育つ(Jリーグ)
スケジュール【予想案】
リーグカテゴリー | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | |
---|---|---|---|---|---|
J3 | チーム数 | 20 | 20 | 20 | 20 |
⇅ | ⇅2 | ⇅2 | ⇅3 | ⇅4 | |
JFL→JMT・CL全国 | チーム数 | 16 | 24 | 28 | 32 |
グループ | 16×1 | 12×2 | 14×2 | 16×2 | |
⇅ | ↑8↓0 | ↑4↓0 | ↑4↓0 | ⇅6 | |
地域(1部)→JMT・CL東西 | チーム数 | 84 | 48 | 56 | 64 |
グループ | 9地域 | 東12×2 西12×2 | 東14×2 西14×2 | 東16×2 西16×2 | |
⇅ | ↑12↓0 | ↑12↓0 | ⇅12 | ||
地域(2部)→JMT・CL地域 | グループ | 6地域 | 9地域 | 9地域 | 9地域 |
J3⇔JFL 入替開始 | JFLを2グループ 地域1部を東西制 |
全国(JFL)→ JMT・CL全国
J3からJFLへの入れ替えが開始した次のシーズンから2グループに分け3年かけてチーム数を増やす。最初の2年間は地域リーグへの降格は実施しない。
2グループにする方法
基本は前年度の順位を勘案して一定の順位グループを作り抽選する。
昇降格
J3への昇格(2~4チーム)
- グループ1位(又は2位まで)×2グループ:2~4チーム
地域1部への降格(6チーム)
- グループ下位の3チーム×2グループ:6チーム
地域(1部)→ JMT・CL東西
J3からJFLへの入れ替えが開始した次のシーズンから東西各2グループに分け2年かけてチーム数を増やす。最初の2年間は地域2部リーグへの降格は実施しない。
最初の48チームの決め方
ホームタウン活動を行いJFL昇格を希望するチームを次の順番で募る。
- 地域リーグ:1部→2部の順
- 地域リーグでそろわない場合:都道府県リーグ
東西の分け方
都道府県コード順に並べて半分にする。
東部または西部の内部で2グループにする方法
基本は前年度の順位を勘案して一定の順位グループを作り抽選する。
昇降格
JFLへ昇格(6チーム)
- グループ1位:4チーム
- グループ2位:2チーム(プレーオフ)
地域2部へ降格(12チーム)
- グループ下位の3チーム×4グループ:12チーム
地域(2部)→ JMT・CL地域
地域を6個の地域グループに分けて、その地域グループから各2チーム(合計12チーム)が地域1部(東西)に昇格する。
リーグ自体は9地域で実施するのか、最初から6地域にまとめてしまうのか、色々考えられる。
地域グループ | 地域1部へ昇格 |
---|---|
北海道・東北 | 2チーム |
関東 | 2チーム |
東海・北信越 | 2チーム |
関西 | 2チーム |
中国・四国 | 2チーム |
九州 | 2チーム |