地域マルチスポーツ

【Wリーグ】再び見るキッカケ「みんな主役のバスケ」

スムースなパス回し

迷いなき3Pシュート

人とボールが織りなすアート

強豪に打ち勝って

東京オリンピックで銀メダル!

それから女子バスケに魅せられ

Wリーグを見るようになった。

そして監督が代わり、

監督の指示より選手の判断を優先した

内容のインサイドアカツキを楽しみながら

期待したワールドカップ!

インサイドアカツキ(YouTube)

INSIDE AKATSUKI:女子日本代表

ところがなかなか勝てない

自信を無くしてゆくように映る選手たち

見ることが出来なくなった。

どうした?なぜ?

が頭から離れず思いを巡らせた。

最近やっと自分を納得させてWリーグを再び見始める。

どう納得させたのか?

そのキッカケが「指示&怒号」禁止のミニバス大会についてのツイート!

たまたまこの大会の趣旨を知って

  • 指導者が「試合中の指示」や「怒る事」を絶対禁止
  • プレータイムのシェアを目指した「全員均一プレールール」
  • みんなの得点を目指した「全員得点加算ルール」

これワールドカップで女子日本代表がやろうとしたことじゃない、と繋がった。

一言で言えば

みんなが主役

バスケットボールには「みんなが主役になれる」可能性がある。

主役とは

「監督の指示」より「選手のやる気」

誰かに依存するのではなくみんなでタイムシェア

ワールドカップは女子バスケットボール界にとって相当重要な大会なはず。

もちろん優勝を狙い、負けても良いとは考えていなかったと思いますが

「監督の指示」より「選手のやる気」

みんな主役のバスケ

を貫いた(と思いたい)。

ワールドカップという舞台をかけてまで

「指示&怒号」

監督主役のバスケ

から

「監督の指示」より「選手のやる気」

みんな主役のバスケ

にバスケ界の流れを作りたかったのかと勝手に想像して納得した

日本のスポーツは

「遊び・娯楽・レジャー」という観点以上に

「体育という教育指導の一環」の歴史が強い。

それが「勝利のための教育指導」になったとき

教育指導が

怒号罵声に

体罰虐待に

エスカレートする

という問題がワールドカップをかけるほど大きいのかもしれない。

「遊び・娯楽・レジャー」には怒号罵声・体罰虐待はあり得ないように

「スポーツは遊び・娯楽・レジャー」という観点からは

スポーツに怒号罵声・体罰虐待はあり得ない。

「監督の指示」より「選手のやる気」

みんな主役のバスケ

をスポーツの主流にするためのワールドカップだったと考えると

落胆から応援へと気持ちが前向きになり、

Wリーグを再び見るようになった。

1月14日・15日は「シャンソンVマジック vs トヨタ自動車アンテロープス」を視聴。

実際は分かりませんが特にトヨタ自動車アンテロープスには

「監督の指示」より「選手のやる気」

みんな主役のバスケ

のイメージが重なる気がした

Wリーグ:順位(Standings)
順位チーム勝点TW印象
1トヨタ自動車アンテロープス31151個性が輝く
2三菱電機コアラーズ30142
3トヨタ紡織サンシャインラビッツ28124
4富士通レッドウェーブ26106
5デンソーアイリス25113戦術に注力?
6日立ハイテク クーガーズ2597スペースを活かす
7シャンソンVマジック2488
8ENEOSサンフラワーズ2286
9アイシンウィングス22610
10アランマーレ秋田21511
11山梨クィーンビーズ19313
12姫路イーグレッツ18214
13東京羽田ヴィッキーズ17311
14新潟アルビレックスBBラビッツ16212

※勝点

  • 勝ち:2
  • 負け:1

※参考:Wリーグ(順位)