今夜19時からバスケットボール天皇杯の準々決勝2試合が行われ、勝ったチームが準決勝で前年度のB1リーグ・チャンピオンシップ1位の宇都宮、2位の琉球と対戦する。
参考にトーナメント形式のカップ戦である日本の天皇杯とスペインのコパ・デル・レイを調べみたら、日本の方が歴史が古かった。
カップ戦:日本の天皇杯とスペインのコパ・デル・レイ
| 日本「天皇杯」 | スペイン「コパ・デル・レイ」 | |
|---|---|---|
| 開始年 | 1921 | 1933 |
| 回数 | 今回が98回目 | 86回(2022年大会) |
| チーム数 | 101 | 8 |
コパ・デル・レイ:Copa del Rey
王(Rey)の杯(Copa:カップ)
王
| スペイン語 | rey | レイ |
| ポルトガル語 | rei | ヘイ、レイ |
| イタリア語 | re | レ |
| フランス語 | roi | ホワ、ロワ |
| 英語 | king | キング |
| オランダ語 | koning | コーニン |
| ドイツ語 | König | クーニヒ |
カップ
| 言語 | トロフィーカップ |
|---|---|
| スペイン語 | コパ copa |
| ポルトガル語 | タッサ taça |
| イタリア語 | コッパ coppa |
| フランス語 | クープ coupe |
| 英語 | カップ cup |
| オランダ語 | ベーカー beker |
| ドイツ語 | ポカール / ポット Pokal / Pott |
参考:カップ
ちなみにプロリーグはスペインの方が早くに創設されている。
プロリーグ:日本「Bリーグ」とスペイン「Liga ACB」
| 日本「Bリーグ」 | スペイン「Liga ACB」 | |
|---|---|---|
| 開始年 | 2016 | 1983 |
地域スポーツをマルチに楽しむ!
Jリーグ百年構想では、「地域に根ざしたスポーツクラブ」で、人それぞれ好きなスポーツを、人それぞれの楽しみ方「する」「見る」「支える」で楽しめる地域社会を目指している。
参考:Jリーグ百年構想
個人的に「見ている」スポーツ
個人的に「見ている」スポーツ
- フットボール
- バスケ
- 卓球
面白さの特色を「他のエンターテインメント」や「選手の気持ちの映り方」に例えて比べると3者3様の違いを楽しめる。
| スポーツ | エンタメ | 選手の気持ちの映り方 |
|---|---|---|
| フットボール | 絵、漫画 | 気持ちをプレーから間接的に読み取る |
| バスケット | 音楽、ダンス | 気持ちが流れを作り、流れが得点に反映 |
| 卓球 | 演劇、ドラマ | 気持ちが得点にダイレクトに反映 |
※力が拮抗している試合で顕著に見られる。
Bリーグ(バスケ)の魅力(個人的な趣向)
- 力が拮抗している場合、試合終了まで勝負が分からないシーソーゲームを繰り広げる
- バスケットのプレーが「音楽&ダンス」的で、さらに応援DJとブースター(ファン)の声援がアリーナをコンサート会場へと変える
- 世界2位のリーグを目指す
Bリーグのチーム一覧
※試合の印象・応援の雰囲気について
試合のプレー&応援から受ける個人的な印象で、それが魅力的な注目ポイントにもなる。視聴対象チームがどうしても成績上位で人気のチームばかりになっている。
観客動員:ユーロリーグ&スペインリーグとBリーグ
世界1位はNBA(アメリカ)で、2位はユーロリーグ(欧州)のようです。
ユーロリーグ:欧州各国の強豪チームが集まる欧州のトップリーグ
また、FIBAランキング1位はスペイン(2022年11月18日更新)ですが、そのスペインリーグからユーロリーグに参加しているチームの観客数をチェックしてみたい。
過去のシーズン
ユーロリーグとスペインリーグ
| シーズン | ユーロリーグ | スペインリーグ(Liga ACB) | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 総観客数 | 試合数 | 1試合平均 観客数 | 総観客数 | 試合数 | 1試合平均 観客数 | |
| 2008–09 | 1,263,578 | 188 | 6,721 | 2,073,773 | 292 | 7,102 |
| 2009–10 | 1,182,046 | 186 | 6,355 | 2,135,484 | 326 | 6,551 |
| 2010–11 | 1,383,449 | 185 | 7,478 | 2,018,072 | 324 | 6,409 |
| 2011–12 | 1,305,215 | 178 | 7,333 | 2,171,673 | 329 | 6,621 |
| 2012–13 | 1,867,145 | 253 | 7,366 | 2,077,787 | 328 | 6,335 |
| 2013–14 | 2,063,600 | 248 | 8,130 | 2,213,116 | 329 | 6,202 |
| 2014–15 | 2,013,305 | 251 | 8,184 | 2,091,134 | 328 | 6,375 |
| 2015–16 | 1,832,920 | 250 | 7,332 | 2,082,234 | 328 | 6,387 |
| 2016–17 | 2,194,238 | 259 | 8,472 | 1,901,826 | 295 | 6,456 |
| 2017–18 | 2,282,297 | 260 | 8,780 | 2,101,755 | 327 | 6,427 |
| 2018–19 | 2,153,445 | 260 | 8,282 | 2,026,760 | 325 | 6,236 |
| 2019–20 | 2,138,504 | 222 | 8,588 | 1,369,822 | 205 | 6,682 |
Bリーグ
| シーズン | B1 | B2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 総観客数 | 試合数 | 1試合平均 観客数 | 総観客数 | 試合数 | 1試合平均 観客数 | |
| 2016–17 | 1,500,828 | 540 | 2,779 | 646,800 | 540 | 1,198 |
| 2017–18 | 1,564,121 | 540 | 2,897 | 836,804 | 540 | 1,550 |
| 2018–19 | 1,662,119 | 540 | 3,078 | 821,993 | 540 | 1,522 |
| 2019–20 | 1,144,415 | 351 | 3,260 | 569,703 | 405 | 1,407 |
| 2020–21 | 882,440 | 568 | 1,554 | 340,582 | 456 | 747 |
| 2021–22 | 1,193,713 | 602 | 1,983 | 279,306 | 359 | 778 |
2022-23シーズン
ユーロリーグに参加しているスペインリーグのチーム
| チーム | 1試合平均観客数 | TW | アリーナ | 収容人数 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ユーロリーグ | スペインリーグ | ||||
| バスコニア | 8,257 | 9,058 | Buesa Arena | 15,716 | |
| レアルマドリード | 7,279 | 6,666 | WiZink Center | 13,109 | |
| バルセロナ | 6,108 | 5,688 | Palau Blaugrana | 7,585 | |
| バレンシア・バスケット | 6,094 | 6,283 | La Fonteta | 8,500 | |
参考(Wikipedia)
- 2022–23 EuroLeague:Attendances(12月29日時点)
- 2022–23 ACB season:Average attendances(12月11日時点)
夢のアリーナ(新B1基準)計画
| No | チーム | アリーナ | 収容人数 | 完成(オープン) |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 琉球ゴールデンキングス | 沖縄アリーナ | ※8,000 | 利用中 |
| 2 | 群馬クレインサンダース | OPEN HOUSE ARENA OTA | 5,000 | 2023年(4月) |
| 3 | 佐賀バルーナーズ | SAGAアリーナ | 8,400 | 2023年5月 |
| 4 | 千葉ジェッツ | LaLa arena TOKYO-BAY | 10,000 | 2024年春 |
| 5 | 長崎ヴェルカ | 長崎アリーナ | 6,000 | 2024年秋 |
| 6 | 西宮ストークス | 神戸アリーナ | 10,000 | 2025年(4月) |
| 7 | 名古屋ダイヤモンド ドルフィンズ | 愛知国際アリーナ | 17,000 | 2025年(夏) |
| 8 | アルバルク東京 | TOKYO A-ARENA | 10,000 | 2025年秋 |
| 9 | 川崎ブレイブサンダース |
ユーロリーグに追いつくには夢のアリーナが必要!
夢のアリーナ基準
- 観客席:5,000席以上
- スイートルーム
- ラウンジ
など
琉球ゴールデンキングス:沖縄アリーナの状況
沖縄アリーナでの観客数は以前の体育館に比べて倍増
| シーズン | 1試合平均観客数 | 会場 |
|---|---|---|
| 2016–17 | 3300前後 | 沖縄市体育館 |
| 2017–18 | ||
| 2018–19 | ||
| 2019–20 | ||
| 2020–21 | ||
| 2021–22 | 沖縄アリーナ | |
| 2022–23 | 6,678 |
| 試合日 | 観客数 | 対戦相手 | プロモーション |
|---|---|---|---|
| 10.01 | 8,022 | 宇都宮ブレックス | |
| 10.02 | 6,510 | ||
| 10.15 | 6,753 | 新潟アルビレックスBB | レディースデー チケット代最大50%OFF |
| 10.16 | 4,778 | ||
| 11.19 | 6,901 | 滋賀レイクス | キッズデー 小中学生ご招待 |
| 11.20 | 6,807 | ||
| 11.26 | 6,016 | 島根スサノオマジック | 先着6,000名様 ゴーディーポスタープレゼント |
| 11.27 | 6,524 | ||
| 12.10 | 7,025 | 茨城ロボッツ | |
| 12.11 | 7,101 | ||
| 12.14 | 6,388 | 京都ハンナリーズ | |
| 12.24 | 5,680 | レバンガ北海道 | |
| 12.25 | 6,032 | ||
| 12.31 | 8,103 | アルバルク東京 | |
| 01.01 | 7,528 | ||
| 15試合 | 6,678 | 合計100,168 |
群馬クレインサンダーズ:今シーズンの観客数
2023年4月22日・23日から新アリーナを利用開始!
| 試合日 | 観客数 | 対戦相手 | アリーナ |
|---|---|---|---|
| 10.01 | 2,367 | 滋賀レイクス | 太田市運動公園市民体育館 |
| 10.02 | 2,628 | ||
| 10.22 | 2,611 | 富山グラウジーズ | |
| 10.23 | 2,854 | ||
| 10.26 | 2,651 | 秋田ノーザンハピネッツ | |
| 11.26 | 2,888 | 大阪エヴェッサ | |
| 11.27 | 2,661 | ||
| 12.10 | 2,639 | 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ | |
| 12.11 | 2,701 | ||
| 12.14 | 2,423 | レバンガ北海道 | |
| 12.28 | 3,084 | 千葉ジェッツ | |
| 1.7 | 仙台89ERS | ||
| 1.8 | |||
| 1.11 | 茨城ロボッツ | ||
| 1.18 | アルバルク東京 | ||
| 2.4 | シーホース三河 | ||
| 2.5 | |||
| 3.15 | 宇都宮ブレックス | ||
| 3.25 | 秋田ノーザンハピネッツ | ||
| 3.26 | |||
| 4.1 | 島根スサノオマジック | ||
| 4.2 | |||
| 4.15 | 宇都宮ブレックス | 調整中 | |
| 4.16 | |||
| 4.22 | 千葉ジェッツ | OPEN HOUSE ARENA OTA オープンハウス・アリーナ・オオタ | |
| 4.23 | |||
| 4.29 | ファイティングイーグルス名古屋 | ||
| 4.30 | |||
| 11試合 | 2,682 | 合計29,507 |





